進捗状況

現場進捗状況

平成23年度 東九州道 家田地区改良工事

本工事は、東九州自動車道路(県境〜北川)の一環として、

家田地区において道路改良工事を行っています。

変化する画像領域

工事期間・受発注者 工事内容 安全・環境対策 進捗状況
 
 
工事期間
平成23年10月〜平成24年7月 (平成24年3月より工期延長済)
発 注 者

 国土交通省 延岡河川国道事務所   監督官詰所 (TEL) 0982-28-0102

施工業者

 日新興業株式会社 現場代理人:中根/監理技術者:佐藤/担当技術者:渡邊・工藤

   本社 土木部 (TEL) 0982-33-2457         家田作業所

工事内容

 工事内容: 掘削工 99,000 m3 、盛土工 105,000 m3

        法面工(植生基材 1,500 m2 、張芝 8,000 m2)

        補強土壁工 3箇所(スーパーテルアルメ工法、テールアルメ工法)
        ブロック積工 4箇所、L型擁壁工、排水構造物工(総延長 1,500 m)
        舗装工、立入防護柵工 700 m
安全・環境対策

 【 環境対策 】

  周辺住宅等への騒音緩和のために、AIS機能・INDR搭載・極低騒音バックホゥ

  及び超低騒音型バックホゥを使用している。

 
 【 安全対策 】
  掘削箇所から下部道路及び住宅への土砂飛散・落石等を防止するために
  大型土のうにて締切りを行うとともに、境界沿いの立入防止柵の施工を
  先行させて、保護板を取り付けて土留めとした。
 
 【 出来形・品質向上 】
  出来形管理において施工管理データを搭載したTS出来形管理を行い、
  効率の良い施工管理を行っている。また品質管理においては記録式温度計等を
  活用しコンクリートの品質向上に努めている。
 
 【 新技術活用 】
  発注者指定(スーパーテールアルメ工法)、施工業者希望型(※多機能フィルター)
  現場周辺は湿地帯であり、増水等によりたびたび水没する事が多く、盛土法面
  下部において設計の人工張芝に変えて、浸食に強く植生効果の高い多機能
  フィルターを提案した。
 
 【 地域との交流 】
  家田湿原ウォーキング大会参加、地域行事への協力を行い交流に努めている。
 
 【 その他 】
  情報共有システム(ASP)を試行し、業務効率化に努めている。

 

進捗状況
 

▲TOP

NISSIN KOHGYO CORPORATION.ALL RIGHTS RESERVED.

【日新興業株式会社】

企業情報土木事業建材事業環境・社会活動施工事例|サイトマップ|トップページへ